×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝も4時45分起き。
寒かった~。
これだけ晴れてたら放射冷却も起きるやろ。
しかも大陸からの高気圧の勢力内なので、
北寄りの風が強いから余計に寒い。
6時過ぎに帰宅して二度寝w
昼から阪南方面へ。
ちょこっと用事を済ませてからさらに南下してスカイタウンへ。
スカイタウンの公園でひと暴れ。
チョ~~いい天気!
でも乾燥しているのでとても快適!
汗ひとつかかないが、
こういう時こそ脱水に注意。
車に戻った時、積んでいた水をイアルにやる。
そのままFLATへ。
テラスに行く前に店内のオーナーに声をかける。
今日はアイスコーヒー。
公園ではちょっと暑かったからね~。
一気に飲んでしまったのでちょっと残念な写真にw
オーナーとカメラ談義に花を咲かせる。
オーナー所有のシグマの30mm-f1.4が素晴らしいw
キヤノンEFマウントでなければ借りていたw
ちなみに今はモデルチェンジして35m-f1.4になっている。
これも高評価のレンズ。
3時過ぎにFLATを出て展望台へ。
山を登るごとに風が強くなってさらに快適に。
雲一つない~~。
めちゃくちゃ快適な山登りやった~。
寒かった~。
これだけ晴れてたら放射冷却も起きるやろ。
しかも大陸からの高気圧の勢力内なので、
北寄りの風が強いから余計に寒い。
6時過ぎに帰宅して二度寝w
昼から阪南方面へ。
ちょこっと用事を済ませてからさらに南下してスカイタウンへ。
スカイタウンの公園でひと暴れ。
チョ~~いい天気!
でも乾燥しているのでとても快適!
汗ひとつかかないが、
こういう時こそ脱水に注意。
車に戻った時、積んでいた水をイアルにやる。
そのままFLATへ。
テラスに行く前に店内のオーナーに声をかける。
今日はアイスコーヒー。
公園ではちょっと暑かったからね~。
一気に飲んでしまったのでちょっと残念な写真にw
オーナーとカメラ談義に花を咲かせる。
オーナー所有のシグマの30mm-f1.4が素晴らしいw
キヤノンEFマウントでなければ借りていたw
ちなみに今はモデルチェンジして35m-f1.4になっている。
これも高評価のレンズ。
3時過ぎにFLATを出て展望台へ。
山を登るごとに風が強くなってさらに快適に。
雲一つない~~。
めちゃくちゃ快適な山登りやった~。
PR
昨夜は早く寝たw
おかげで今朝は5時にスッキリ目が覚めた。
雨かもと思って外を見たら降っていなかったが、
外を見ると雲がぶ厚かったので少々急いで滝ノ池へ。
もみじ広場、折り返し地点まで行ったところで、
霧雨っぽいのが顔に当たり始めた。
急いで駐車場に戻る。
車に乗る頃には雨は降っていなかった。
昼からLAY HALEへ。
おやつを食べたら~、
あとは寝るだけwww
LAY HALEに置いてもらっているラムネ、
売れ行きが好調でうれしい限りw
昼過ぎから雨の予報だったが、
3時半になっても降ってこなかったので滝ノ池へ。
もみじ広場方面には行かず周回路へ。
奥の広場まで行ったとたんに大粒の雨が!
急いでカメラにTシャツの中にいれて、
速足で駐車場へ戻る。
朝とは違い車に乗る頃には結構な雨になっていた。
明日の朝まで雨は残るとのことだが、
上がると乾いた空気が入ってきて快適になるらしい。
蒸し暑いのは勘弁してほしいね…。
おかげで今朝は5時にスッキリ目が覚めた。
雨かもと思って外を見たら降っていなかったが、
外を見ると雲がぶ厚かったので少々急いで滝ノ池へ。
もみじ広場、折り返し地点まで行ったところで、
霧雨っぽいのが顔に当たり始めた。
急いで駐車場に戻る。
車に乗る頃には雨は降っていなかった。
昼からLAY HALEへ。
おやつを食べたら~、
あとは寝るだけwww
LAY HALEに置いてもらっているラムネ、
売れ行きが好調でうれしい限りw
昼過ぎから雨の予報だったが、
3時半になっても降ってこなかったので滝ノ池へ。
もみじ広場方面には行かず周回路へ。
奥の広場まで行ったとたんに大粒の雨が!
急いでカメラにTシャツの中にいれて、
速足で駐車場へ戻る。
朝とは違い車に乗る頃には結構な雨になっていた。
明日の朝まで雨は残るとのことだが、
上がると乾いた空気が入ってきて快適になるらしい。
蒸し暑いのは勘弁してほしいね…。
今朝の関テレ。
10時からの「よ~いドン!」。
ラムネを置かせてもらっているひろしげ珈琲倶楽部さんが、
「人間国宝さん」のコーナーに登場w
残念ながら人間国宝さんではなかったが、
1分30秒もお店を紹介してもらっていたw
オーナーのひろしげさんもしっかり映っていたw
これでこの週末は大入り満員か?
ということはラムネの売れ行きもw
昼からandわんこへ。
昨日シャンプーをしたので、
足回りのカットと、爪切りをお願いした。
びふぉ~。
あふた~。
めっちゃかわえぇw
Mぇちゃん、ありがとうwwww
夕方、仕事の予約が入っていたので、
少々早めにandわんこを出て滝ノ池へ。
空気は乾いて快適だが、
日差しがめちゃくちゃ強いので、
終始日陰の山コースへ。
木漏れ日が綺麗だねぇ~。
明日は月に一度のふろしきマーケットの日。
今月も謎の駄菓子屋が、
泉佐野ふるさと町屋館に出没しますw
今月のメニューは、
ラムネ大小、リンゴ、ブドウ、レモン。
イアル印の生キャラメル。
でっかいグミ。
今月のグミはカルピスイチゴ味www
10時より3時ごろまで
ふるさと町屋館入り口付近(予定)にてお待ちいたしておりますw
10時からの「よ~いドン!」。
ラムネを置かせてもらっているひろしげ珈琲倶楽部さんが、
「人間国宝さん」のコーナーに登場w
残念ながら人間国宝さんではなかったが、
1分30秒もお店を紹介してもらっていたw
オーナーのひろしげさんもしっかり映っていたw
これでこの週末は大入り満員か?
ということはラムネの売れ行きもw
昼からandわんこへ。
昨日シャンプーをしたので、
足回りのカットと、爪切りをお願いした。
びふぉ~。
あふた~。
めっちゃかわえぇw
Mぇちゃん、ありがとうwwww
夕方、仕事の予約が入っていたので、
少々早めにandわんこを出て滝ノ池へ。
空気は乾いて快適だが、
日差しがめちゃくちゃ強いので、
終始日陰の山コースへ。
木漏れ日が綺麗だねぇ~。
明日は月に一度のふろしきマーケットの日。
今月も謎の駄菓子屋が、
泉佐野ふるさと町屋館に出没しますw
今月のメニューは、
ラムネ大小、リンゴ、ブドウ、レモン。
イアル印の生キャラメル。
でっかいグミ。
今月のグミはカルピスイチゴ味www
10時より3時ごろまで
ふるさと町屋館入り口付近(予定)にてお待ちいたしておりますw
5時に起きるとパラパラと雨音がしていたので安心して二度寝w
7時になると雨は上がっていたので近所だけ散歩。
庭のオダマキが咲いていたのでパシャリ。
雨上がりで水滴が光って綺麗。
昼からcherrycafeでgdgdしてから、
3時半に滝ノ池へ。
今年はマメ科の植物がすごい。
写真はイタチハギ。
こんなにしっかり花をつけるのは初めてかも。
このイタチハギも日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれているが、
刈り取ると肥料になるので立ち位置は微妙らしい。
今日もイアルは、
何かくわえて走る走る。
今日は250の小さめのペットボトルw
今日は夕焼けも撮ってきた。
日の入りが遅くなったな~~。
7時になると雨は上がっていたので近所だけ散歩。
庭のオダマキが咲いていたのでパシャリ。
雨上がりで水滴が光って綺麗。
昼からcherrycafeでgdgdしてから、
3時半に滝ノ池へ。
今年はマメ科の植物がすごい。
写真はイタチハギ。
こんなにしっかり花をつけるのは初めてかも。
このイタチハギも日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれているが、
刈り取ると肥料になるので立ち位置は微妙らしい。
今日もイアルは、
何かくわえて走る走る。
今日は250の小さめのペットボトルw
今日は夕焼けも撮ってきた。
日の入りが遅くなったな~~。
兼ねてより考えていた計画を実行。
せっかくipadを手に入れたので、
ナビとして使いたい。
しかし固定するのにコストはあまりかけたくない。
そこで、グーグル先生に聞いてみると、
お安く簡単に固定できる方法を教えてもらった。
メインパーツは、
ipadケースと、
100均のブックスタンド。
これをマジックテープでくっつける。
ipadに直接マジックテープをくっつけると、
iPadケースは必要なくなりさらにコストダウンするのだが、
ちょっと見栄えが悪くなるのでケースを買った。
これをオーディオの隙間に差し込んで使うってわけ。
実物を確認すると隙間がないので、
スペーサーを外してやすりでけずって隙間を作った。
加工は簡単。
パネルを元に戻して準備完了。
早速挿してみると、USBメモリが干渉することが判明。
当たるだろうと思っていたのでショックはないw
そこでスペーサーを接着してみようということに。
1㎝角の角材をカット。
長いのと短いの。
ラッカーで塗装。
インパネに当たるところにくっつける。
スペーサーとインパネにマジックテープを接着。
これで動かなくなり安定するし、
使わない時は取り外しも簡単w
完成www
材料費は900円くらいかな。
作業時間は30分くらい。
これで旅行も安心して行けるwwww
せっかくipadを手に入れたので、
ナビとして使いたい。
しかし固定するのにコストはあまりかけたくない。
そこで、グーグル先生に聞いてみると、
お安く簡単に固定できる方法を教えてもらった。
メインパーツは、
ipadケースと、
100均のブックスタンド。
これをマジックテープでくっつける。
ipadに直接マジックテープをくっつけると、
iPadケースは必要なくなりさらにコストダウンするのだが、
ちょっと見栄えが悪くなるのでケースを買った。
これをオーディオの隙間に差し込んで使うってわけ。
実物を確認すると隙間がないので、
スペーサーを外してやすりでけずって隙間を作った。
加工は簡単。
パネルを元に戻して準備完了。
早速挿してみると、USBメモリが干渉することが判明。
当たるだろうと思っていたのでショックはないw
そこでスペーサーを接着してみようということに。
1㎝角の角材をカット。
長いのと短いの。
ラッカーで塗装。
インパネに当たるところにくっつける。
スペーサーとインパネにマジックテープを接着。
これで動かなくなり安定するし、
使わない時は取り外しも簡単w
完成www
材料費は900円くらいかな。
作業時間は30分くらい。
これで旅行も安心して行けるwwww