×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は甥っ子たちの運動会。
ところが雨~。
水曜に順延。
ところでなぜこの時期に運動会があるのか?
10月にだんぢり祭りがあるから。
ま、泉州あるあるということでw
昼前まで雨。
昼食後、LAY HALEへ。
ソファーでコヌコが寝てるがなwww
リモが添い寝してたww
イアル、最初に大接近したとき、
めっちゃくちゃ怒られたからそれ以来近寄らずw
夕方、滝ノ池へ。
貯水量が減少傾向に。
周辺の田んぼに水が入り始めた証拠。
これからどんどん減ってくる。
もみじ広場でコスモスが咲き始めた。
虫たちもせっせと活動ちぅ。
イアルもペットボトル回収活動にいそしんでますw
ところが雨~。
水曜に順延。
ところでなぜこの時期に運動会があるのか?
10月にだんぢり祭りがあるから。
ま、泉州あるあるということでw
昼前まで雨。
昼食後、LAY HALEへ。
ソファーでコヌコが寝てるがなwww
リモが添い寝してたww
イアル、最初に大接近したとき、
めっちゃくちゃ怒られたからそれ以来近寄らずw
夕方、滝ノ池へ。
貯水量が減少傾向に。
周辺の田んぼに水が入り始めた証拠。
これからどんどん減ってくる。
もみじ広場でコスモスが咲き始めた。
虫たちもせっせと活動ちぅ。
イアルもペットボトル回収活動にいそしんでますw
PR
今朝も5時起きで滝ノ池へ。
無風だったのでミラーレイクに。
それにしても蒸し暑い。
明日からもう30分早く起きるかな。
帰宅してから二度寝すりゃいいし。
今日は昼から家の用事でどこにも行けずじまい。
イアルは爆睡状態w
3時に開放される。
イアルを積んで滝ノ池へ。
と、その前にローソンへ。
軽自動車税の納付期限が今日までだったので行ってきた。
事前にWAONで決済できないか調べてみた。
軽自動車税の納付書にはWAON決済できるかどうかなんて書いていないが、
ググってみると出来るらしいということが分かった。
が!
ミニストップ限定!
ローソンでは普通の商品の決済は出来るが、
税金の決済等は出来ないらしい。
ところがそこはミニストップ。
イオングループなので出来るってわけだ。
ところがミニストップは近所にないw
岸和田まで行かなあかんがなw
ガソリンをがっつり使ってまで行くことはないw
近所にミニストップ出来てくれへんかなぁ?
ちなみに泉佐野市の軽自動車税(軽貨物)は4000円w
安いwwwww
無事に軽自動車税を納付した後滝ノ池へ。
途中、道端でガサガサっと音がした。
恐らく小動物かな~と思ったらこいつが出現。
ちっこいへび~。
今年の春に生まれたばかりかな?
最近カラスが多いので、格好のエサやな~。
気ぃ付けるんやで~。
朝も蒸し暑かったが、
夕方は気温が上がってさらに蒸し暑くなっていた。
明日は大陸からの高気圧の勢力内に入るので、
からっとした暑さになるらしい。
今夜は火星が大接近。
かなり明るく見えるらしい。
無風だったのでミラーレイクに。
それにしても蒸し暑い。
明日からもう30分早く起きるかな。
帰宅してから二度寝すりゃいいし。
今日は昼から家の用事でどこにも行けずじまい。
イアルは爆睡状態w
3時に開放される。
イアルを積んで滝ノ池へ。
と、その前にローソンへ。
軽自動車税の納付期限が今日までだったので行ってきた。
事前にWAONで決済できないか調べてみた。
軽自動車税の納付書にはWAON決済できるかどうかなんて書いていないが、
ググってみると出来るらしいということが分かった。
が!
ミニストップ限定!
ローソンでは普通の商品の決済は出来るが、
税金の決済等は出来ないらしい。
ところがそこはミニストップ。
イオングループなので出来るってわけだ。
ところがミニストップは近所にないw
岸和田まで行かなあかんがなw
ガソリンをがっつり使ってまで行くことはないw
近所にミニストップ出来てくれへんかなぁ?
ちなみに泉佐野市の軽自動車税(軽貨物)は4000円w
安いwwwww
無事に軽自動車税を納付した後滝ノ池へ。
途中、道端でガサガサっと音がした。
恐らく小動物かな~と思ったらこいつが出現。
ちっこいへび~。
今年の春に生まれたばかりかな?
最近カラスが多いので、格好のエサやな~。
気ぃ付けるんやで~。
朝も蒸し暑かったが、
夕方は気温が上がってさらに蒸し暑くなっていた。
明日は大陸からの高気圧の勢力内に入るので、
からっとした暑さになるらしい。
今夜は火星が大接近。
かなり明るく見えるらしい。
昨日の早朝5時半から始まったWindows7の再々々インストール。
30分でインストールは終了。
が!
そこから始まったWindowsupdate。
終わったのが、
12時35分ww
19時間かかったwwwww
さすがにこれ以上の作業はしんどいので、
シャットダウンして寝るw
5時起床。
とりあえず起動してシステム修復ディスクを作る。
これで次回、クリーンインストールをしても、
このディスクを放り込めば、
今朝の段階までアップデートできる。
2020年、東京オリンピックの年、
Windows7のサポートが切れるようだが、
それまでこれで頑張るかなwwww
昼過ぎ、Flour bee*へ。
雨の予報だったが降っていなかったので、
イアルと一緒にテラスでいただいた。
入り口のアイコンの傍らに何かぶら下がっている。
ドライフラワー?
話を聞くとSWAG(すわっぐ)というものだそうだ。
ちょっとググってみた。
スワッグとはドイツ語で"壁飾り"という意味。
ドアや壁に掛けたりできる、ドライフワラーブーケのような飾りのこと。
なんだそうだ。
徐々にドライフラワーになっていく過程も楽しむものらしい。
う~~ん、オサレw
これからどう変化していくのか楽しみだ。
テラスのオリーブも花が咲き始めた。
オリーブってこんな花が咲くんや。
南天の花に似てるな~と思ってググってみたら、
まったく違う品目なのでワロタw
雨は降っていなかったが蒸し暑くて参った。
梅雨の走り。
これから傘の出番が多くなる。
30分でインストールは終了。
が!
そこから始まったWindowsupdate。
終わったのが、
12時35分ww
19時間かかったwwwww
さすがにこれ以上の作業はしんどいので、
シャットダウンして寝るw
5時起床。
とりあえず起動してシステム修復ディスクを作る。
これで次回、クリーンインストールをしても、
このディスクを放り込めば、
今朝の段階までアップデートできる。
2020年、東京オリンピックの年、
Windows7のサポートが切れるようだが、
それまでこれで頑張るかなwwww
昼過ぎ、Flour bee*へ。
雨の予報だったが降っていなかったので、
イアルと一緒にテラスでいただいた。
入り口のアイコンの傍らに何かぶら下がっている。
ドライフラワー?
話を聞くとSWAG(すわっぐ)というものだそうだ。
ちょっとググってみた。
スワッグとはドイツ語で"壁飾り"という意味。
ドアや壁に掛けたりできる、ドライフワラーブーケのような飾りのこと。
なんだそうだ。
徐々にドライフラワーになっていく過程も楽しむものらしい。
う~~ん、オサレw
これからどう変化していくのか楽しみだ。
テラスのオリーブも花が咲き始めた。
オリーブってこんな花が咲くんや。
南天の花に似てるな~と思ってググってみたら、
まったく違う品目なのでワロタw
雨は降っていなかったが蒸し暑くて参った。
梅雨の走り。
これから傘の出番が多くなる。
昨夜、頑張ってWindows10へのアップデートを実行したのだが、
結局まともには動かないことが判明したので、
また7をクリーンインストールすることになった。
インストールはそれほど時間がかからないので、
昨夜寝る前に実行した。
で、シャットダウンしてこっちもシャットダウン。
いつものように5時起床。
散歩に行く前に、
昨夜インストールした7にWindowsupdateにかけることにした。
時間がかかるのはわかっていた。
事前にいろいろ調べていたから。
Windowsupdateは、
今現在の状況と、マイクロソフトのサーバーにある状態を、
一つ一つ比較して、
その違う分をダウンロードしてインストールするらしい。
簡単に言うと。
その一つ一つってのが大変で、
そのチェックにものすごく時間がかかるらしい。
チェックしないようにする方法もあるらしいが、
レジストリをいじることになるらしい。
それは避けて時間をかけることを選択した。
2~3時間かかるとも聞くし、
10時間かかったという例もある。
腹を据えてやってみたw
5時半にWindowsupdate開始。
朝の仕事が終わって昼過ぎに見てみると、
7時間前と同じ画面w
まだ7時間wwと考えて昼寝w
1時半に目が覚めてもまだ同じ画面。
ところが2時前に起きると終わってたwww
少なくとも8時間半くらいはかかったということかw
次はダウンロード。
206個wwwww
ダウンロードするということは、
WiMAXは持って出られないということ。
今日の昼のお出かけはカメラと財布だけ持って出かけた。
久しぶりにnyauへ。
今日はいつもの豆乳チャイではなく、
タイのバニラフレーバーソイミルクティ。
甘さ控えめのフレーバーティ。
これ、かなり好みw
nyauではまた何かイベントの企画をしているらしい。
facebook上で何かするらしいよ~。
4時に滝ノ池へ。
曇ってきて湿度が上がってきた。
蒸し暑い。
ゲートまで帰ってくると、
向こうからコウタがやってきた。
10か月なのにすでにイアルよりでかいw
でかい体なのに肝はちっちゃいwwwww
それにしても立派なゴールデンになりそうだ。
あと4~5kgは大きくなるだろうね~。
帰宅してPCをチェックすると、
インストールは始まっていたが、
まだ半分弱しか終わっていないwww
7時の段階で8割程度といったところか。
今日中に終わる目途はついた。
今後、またクリーンインストールしても、
この丸一日かかる作業をカットするために、
システム修復ディスクを作っておこう。
これでクリーンインストールした後に、
修復ディスクを上書きすれば、
今日の分までのアップデートしたOSになるはずだ。
たぶんw
あかんかったらまた一日かけてupdateすりゃえぇかw
結局まともには動かないことが判明したので、
また7をクリーンインストールすることになった。
インストールはそれほど時間がかからないので、
昨夜寝る前に実行した。
で、シャットダウンしてこっちもシャットダウン。
いつものように5時起床。
散歩に行く前に、
昨夜インストールした7にWindowsupdateにかけることにした。
時間がかかるのはわかっていた。
事前にいろいろ調べていたから。
Windowsupdateは、
今現在の状況と、マイクロソフトのサーバーにある状態を、
一つ一つ比較して、
その違う分をダウンロードしてインストールするらしい。
簡単に言うと。
その一つ一つってのが大変で、
そのチェックにものすごく時間がかかるらしい。
チェックしないようにする方法もあるらしいが、
レジストリをいじることになるらしい。
それは避けて時間をかけることを選択した。
2~3時間かかるとも聞くし、
10時間かかったという例もある。
腹を据えてやってみたw
5時半にWindowsupdate開始。
朝の仕事が終わって昼過ぎに見てみると、
7時間前と同じ画面w
まだ7時間wwと考えて昼寝w
1時半に目が覚めてもまだ同じ画面。
ところが2時前に起きると終わってたwww
少なくとも8時間半くらいはかかったということかw
次はダウンロード。
206個wwwww
ダウンロードするということは、
WiMAXは持って出られないということ。
今日の昼のお出かけはカメラと財布だけ持って出かけた。
久しぶりにnyauへ。
今日はいつもの豆乳チャイではなく、
タイのバニラフレーバーソイミルクティ。
甘さ控えめのフレーバーティ。
これ、かなり好みw
nyauではまた何かイベントの企画をしているらしい。
facebook上で何かするらしいよ~。
4時に滝ノ池へ。
曇ってきて湿度が上がってきた。
蒸し暑い。
ゲートまで帰ってくると、
向こうからコウタがやってきた。
10か月なのにすでにイアルよりでかいw
でかい体なのに肝はちっちゃいwwwww
それにしても立派なゴールデンになりそうだ。
あと4~5kgは大きくなるだろうね~。
帰宅してPCをチェックすると、
インストールは始まっていたが、
まだ半分弱しか終わっていないwww
7時の段階で8割程度といったところか。
今日中に終わる目途はついた。
今後、またクリーンインストールしても、
この丸一日かかる作業をカットするために、
システム修復ディスクを作っておこう。
これでクリーンインストールした後に、
修復ディスクを上書きすれば、
今日の分までのアップデートしたOSになるはずだ。
たぶんw
あかんかったらまた一日かけてupdateすりゃえぇかw
昨夜、長々とWindowsのアップデートをしていたわけだが、
火が変わる頃に7のインストールと、
10のファイルダウンロードと、
そのファイルの検証等が終了。
そこから7の検証が始まり、
10のインストールへと続いた。
当然ずっと起きているわけでもない。
目が覚めた時にチェックして次へのボタンを押したりしていた。
5時に目覚ましが鳴ってPCを見ると、
無事インストールが終了していた。
面倒なのでそのままシャットダウンw
朝の散歩に出かける。
昼イチ、近所のジョーシンへ。
次にOSをクリーンインストールをする際、
7を入れてから10を入れるとなるととても面倒だし、
その時のアップデートファイルは有償かもしれないので、
回復ドライブを作っておくことにした。
これならUSBからのブートで比較的簡単にリカバリ出来るはず。
USBメモリの容量は16GBで足りるらしい。
で、16GBのSDカードでバックアップすることにした。
それを後々DVDにでも分割してバックアップを取っておけばいいかなと。
それをもってcherrycafeへ。
いざPCを起動しようとすると起動しない。
まったく動かなくなったので電源ボタンを長押しして強制終了。
再起動しても同じ状態。
3回繰り返すと修復するよ~って言ってきやがった。
面倒なのでまた長押し。
そこでセーフモードで立ち上げようと試みるも、
Windows10は一度立ち上がらないとセーフモードにならない。
10のリカバリディスクも作ってないので、
どうしようもないということになってしまった。
HDDのリカバリ領域は壊れてないようなので、
帰宅してから、
7をリカバリして、
10を再度インストールすることに。
なんじゃそりゃ…。
3時にcherrycafeを出て滝ノ池へ。
もみじ広場へのコースはすべて日陰なので、
真夏でもそこそこ快適だろうねぇ。
入り口近くのオオシマザクラ、
黒いサクランボがいっぱいなっていた。
鳥も食べないほどまずいがw
帰宅後、7のリカバリ。
2回目なので慣れたもの。
1時間放置して終了。
ネットにつないでブラウザを起動。
10のファイルをダウンロード。
検証に次ぐ検証の末、
6時間後、インストール作業が終了。
とりあえず電源を落とした。
これで再起動したとき、
また昼と同じ症状が出るようなら、
もう7で壊れるまで行こうかなと。
仕事場のこのPCはWindows10でとてもとても快適なんやけどな~。
やはりアップデート版には無理があるんかなぁ??
追記
先ほど再起動してみた。
まったく動かんwwwwww
ということでただいま、
Windows7の再々々インストールちぅw
壊れるかサポート期限が来るまで使い続けてやるw
動かんのはCPUのスペック不足かなぁ。
メモリは何とか足りてるしな~。
ま、えぇか~~w
火が変わる頃に7のインストールと、
10のファイルダウンロードと、
そのファイルの検証等が終了。
そこから7の検証が始まり、
10のインストールへと続いた。
当然ずっと起きているわけでもない。
目が覚めた時にチェックして次へのボタンを押したりしていた。
5時に目覚ましが鳴ってPCを見ると、
無事インストールが終了していた。
面倒なのでそのままシャットダウンw
朝の散歩に出かける。
昼イチ、近所のジョーシンへ。
次にOSをクリーンインストールをする際、
7を入れてから10を入れるとなるととても面倒だし、
その時のアップデートファイルは有償かもしれないので、
回復ドライブを作っておくことにした。
これならUSBからのブートで比較的簡単にリカバリ出来るはず。
USBメモリの容量は16GBで足りるらしい。
で、16GBのSDカードでバックアップすることにした。
それを後々DVDにでも分割してバックアップを取っておけばいいかなと。
それをもってcherrycafeへ。
いざPCを起動しようとすると起動しない。
まったく動かなくなったので電源ボタンを長押しして強制終了。
再起動しても同じ状態。
3回繰り返すと修復するよ~って言ってきやがった。
面倒なのでまた長押し。
そこでセーフモードで立ち上げようと試みるも、
Windows10は一度立ち上がらないとセーフモードにならない。
10のリカバリディスクも作ってないので、
どうしようもないということになってしまった。
HDDのリカバリ領域は壊れてないようなので、
帰宅してから、
7をリカバリして、
10を再度インストールすることに。
なんじゃそりゃ…。
3時にcherrycafeを出て滝ノ池へ。
もみじ広場へのコースはすべて日陰なので、
真夏でもそこそこ快適だろうねぇ。
入り口近くのオオシマザクラ、
黒いサクランボがいっぱいなっていた。
鳥も食べないほどまずいがw
帰宅後、7のリカバリ。
2回目なので慣れたもの。
1時間放置して終了。
ネットにつないでブラウザを起動。
10のファイルをダウンロード。
検証に次ぐ検証の末、
6時間後、インストール作業が終了。
とりあえず電源を落とした。
これで再起動したとき、
また昼と同じ症状が出るようなら、
もう7で壊れるまで行こうかなと。
仕事場のこのPCはWindows10でとてもとても快適なんやけどな~。
やはりアップデート版には無理があるんかなぁ??
追記
先ほど再起動してみた。
まったく動かんwwwwww
ということでただいま、
Windows7の再々々インストールちぅw
壊れるかサポート期限が来るまで使い続けてやるw
動かんのはCPUのスペック不足かなぁ。
メモリは何とか足りてるしな~。
ま、えぇか~~w