忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもの時間に起きていつものルートで滝ノ池へ。
女形橋を渡る頃にちょうど5時。

西の空には昨夜からの満月が。



東の空は太陽がもう少しで顔を出すという状況。



この頃を彼誰時(かはたれどき)と言う。




昼イチ、ヒロシゲ珈琲さんへ。
暑かったのでイアルは留守番。



今日はラムネの納品。



先日のふろしきと同じく、
ブドウ、オレンジ、青梅、紫蘇の4種類~。

ふろしきでゲットできなかった方~、
ひろしげ珈琲さんに行けばゲットできるよ~。

ガツンと濃いめのアイスコーヒーを堪能してから帰宅。
オリジナルアイスコーヒー美味しい!


ちょっと時間があったのでイアルと一緒にnyauへ。



テーブル席のカッポーがタルトを食べてた~。
おいしそうやった…。


4時前に滝ノ池へ。

久しぶりに旧滝ノ池方面へ行くが、
池まで行くと炎天下なので、
途中で折り返すことに。



木陰は風もあって快適。


夕食後、日没直後の空を見に行く。



黄昏時。

夜明け時の彼誰時(かはたれどき)と同じ。
昔は朝も夕も彼誰時と言っていたが、
いつの間にか朝は彼誰時、
夕方は黄昏時と言うようになったらしい。

黄昏の語源は「誰そ彼」(たれそかれ)。

そこにいるのは誰ですか?

日本語って美しい。
PR
今朝も快適な散歩だった。
北風で乾燥している。
秋の彼岸までこんなんだといいのにな~。


昼食中、犬HKで貝塚の水ナスが特集で放送された。



知ってる顔がちらほらw



Flourbee*のオーナーシェフの作品w
全国ネットの生中継でカッチカチだったことは秘密だw

それよりも、



この水ナス大福のインパクトがすごいw
びっくりしたw


これを見てからFlour bee*へ。
まだオーナーシェフは戻っていなかったw



北風が吹きこんで快適なテラスで読書。



イアルも気持ちよさそう。
シャンプーしても良かったかな。

お店を出る直前にオーナーが収録を終えて帰ってきたw
プレッシャーから解放されてほっとした表情だったw
お疲れさんwww


ガソリンを入れてからLAY HALEへ。



南側の窓のゴーヤーカーテンが成長著しい。
そろそろゴーヤーの実が鈴なりになる模様。



イアルはいつもの鯵に夢中w


3時半に滝ノ池へ。



空気が乾いているとはいえ、
30度を超えるとさすがに暑い。
いい汗かいた~。
4時45分起床。
この時間、まだ日の出前w
8月に入ったら5時起きにしようw



滝ノ池到着後もまだ日の出前。

今朝はちょっと肌寒いくらいの気候だった。
明日もこんな感じらしい。


今日は朝イチから仕事を休んで桃を再度買いに行った。
家族に頼まれた分がメイン。

9時に直売所に到着すると、
いきなり残念な掲示板が出されていた。



なんですと???

最低でも1時間半待ちやん。
すでにこの時点で7人待ち。
8番目に並ぶことになった。

10時25分ごろ、選果場から第一陣がやってきた。

積んでいたのは6箱www

前から6人だけが桃をゲット。
自動的に前から2番目に繰り上がり。

すると出ていた掲示板が交換され、
こんな絶望的な状況に・・・・。



ひぃぃぃwwwww

でもとりあえず2番目だから、
2箱くらいは出てくるやろ~と楽観視。

10時50分、第2陣がやってきた。
15箱くらい積んでるw

難なく1箱ゲットw

車に積んで列の後ろに並び直し~となるのだが、
この列を見て心が折れる



写真には載っていないがこの倍近く並んでいる。
100人近く並んでると予想。

30分おきに15箱出てくると仮定して、
1時間でさばけるのは30人。

100人並んでいるとしたら、
列の一番最後に並んでいる人間が買えるのは3時間半後。

しかも途中、選果場が昼休みに入ると、
1時間、作業が止まる。

ということは
この時点で並んでも最低4時間以上かかる!

心の折れる音が聞こえたよw

そこで、もうちょっとランクの上の桃をゲット。
これなら並ばずに買える。

あとはお中元の発送分の伝票を書いて、
その分の支払いをして直売所を後にする。

帰り、竹房橋でちょっと休憩。



折れた心をいやしてくれた…。


昼イチ、射手矢農園さんで玄米をゲット。



玉ねぎをおまけにつけてくれた~。


帰宅してイアルを積んでcherrycafeへ。



グダグダの看板犬を見て癒されるw



久しぶりにそらと邂逅。
いつ見ても男前で甘えたw


夕方、滝ノ池へ。



もみじ広場方面へ歩くと、
ヒグラシが涼しげに鳴いていた。

今年はヒグラシの鳴き始めも少し早いようだ。
もしかしたら盆前にツクツクボウシが鳴き始めるかも。
4時45分起床。
だんだん日の出が遅くなってきた。
8月に入ったら5時起床にしようかな。



今朝は朝曇り。
放射冷却がないので暑い。

とはいえ湿度は低め。
比較的歩きやすかった。
帰宅後、シャワーを浴びてさらにスッキリ。


昼から久々にandわんこに顔を出す。



今月の最終日曜が臨時休業との張り紙が。
夏休み?とお父さん聞くと、

「めいの結婚式やねん」

おお!とうとうMちゃんも結婚か!

しかし急やな!

続く話を聞くと、

「姪の結婚式」

だははw

音はよく似てるww

という空耳アワーでしたw



4時に滝ノ池へ。

もみじ広場ルートを歩いていると、
前からカメラと三脚を担いだ男性が歩いてきた。

話を聞くと、トンボや蝶を撮っているらしい。
何枚か見せてもらった。

えぇに撮れてたw

今年はちょっと季節がいろいろとおかしいらしく、
毎年見かける種類を見かけないとのことだった。

カメラのストラップはNIKON。
ファインダーが丸窓だったが、
レンズはDXの18-300。

もしかしてこのカメラ…、



D500やんwwww

発表と同時に予約して4月に購入したとのこと!
これ欲しいねんwww

昆虫を狙うとなると、
フルサイズでは寄りにくいので、
DXで使いやすいこのレンズと組み合わせてるとのことだった。

なるほど~~。

それにしてもDXとはいえ、
重量級のボディとレンズ。
三脚を担いでとなると、

かなり罰ゲームっぽいw

いい写真撮ってくださいww




10時ごろから一気に雲が無くなって快晴に。
とはいえ湿度が低かったので、
日陰の散歩道は快適だった~~。

ニュースによると梅雨が明けた模様。
平年より3日ほど早く開けた。
今年も暑い夏がやって来る。
朝から雨鴨の予報だったが、
いつもの時間に起きると降っていなかったので、
さっくり起きて滝ノ池へ。

気温は高くなかったけど、
湿度が高くて汗だくに。

帰りに田んぼアートチェック。



まだまだこれからw

帰ってシャワーを浴びてすっきり。


昼イチ、近所の「玉入れ屋」の駐車場で、
友達が屋台を出しているので顔を出した。





泉佐野駅下がりにあるびっくり焼亭大阪本店
販促イベントなので、
赤字覚悟の特別販売。
ガッツリ買って晩御飯の一品にしたw

ごはんにもビールにも合うw

仕事があったのでお酒は飲めなかったが…。


大変美味しゅうございました。
またお店に伺いますw



夕方、また滝ノ池へ。



蒸し暑さ爆発…。
<< Next : Home : Back >>
プロフィール
HN:
こーりん
性別:
男性
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/25 エルメス 5番街]
[12/25 ロレックス オイスター アンティーク]
[12/25 ロレックス 偽物 電池 液漏れ]
[12/25 オメガ 六地蔵]
[12/25 シャネル スーパーコピー 安心]
最新記事
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
*Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]