×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は冷え込んだ~。
Tシャツの上に一枚羽織っただけだったので、
滝ノ池を1周するまでは寒かった~。
途中でスーちゃんと会う。
久しぶりだからか大はしゃぎw
めっちゃ楽しそうやったw
ちなみに左がスーちゃんねw
帰りにコスモスをパシャリ。
朝日が気持ちえぇwww
昼からFlourbee*のテラスでマターリw
本気でマターリwwww
続いてLAY HALEへ。
LAY HALEでタオと久しぶりに会う。
おっとこまえwwwwwwww
裏道を通って5分で滝ノ池へ。
cherrycafe一家の車が止まっていたが、
2周歩くうちに会えなかった。
だいぶ山奥深く入って行ったんやろな~。
ソメイヨシノの葉が紅くなって、
7割近く落ちてしまった。
そのうちの一枚を使っての「お約束」w
帰り、夕方のコスモスを撮る。
朝夕、同じ色のコスモスだが表情が全く違ったものが撮れた。
これはこれで美しい。
Tシャツの上に一枚羽織っただけだったので、
滝ノ池を1周するまでは寒かった~。
途中でスーちゃんと会う。
久しぶりだからか大はしゃぎw
めっちゃ楽しそうやったw
ちなみに左がスーちゃんねw
帰りにコスモスをパシャリ。
朝日が気持ちえぇwww
昼からFlourbee*のテラスでマターリw
本気でマターリwwww
続いてLAY HALEへ。
LAY HALEでタオと久しぶりに会う。
おっとこまえwwwwwwww
裏道を通って5分で滝ノ池へ。
cherrycafe一家の車が止まっていたが、
2周歩くうちに会えなかった。
だいぶ山奥深く入って行ったんやろな~。
ソメイヨシノの葉が紅くなって、
7割近く落ちてしまった。
そのうちの一枚を使っての「お約束」w
帰り、夕方のコスモスを撮る。
朝夕、同じ色のコスモスだが表情が全く違ったものが撮れた。
これはこれで美しい。
PR
いつも昼過ぎには家を出て、
cherrycafe等でgdgdするのが日課だが、
今日は内職をするために引きこもり。
昨日、一昨日と2日かけて作ったラムネ、
今日はラッピング作業だった。
今月は今週末の土曜日のふろしきマーケットと、
日曜の関空ペット学院での運動会で販売する分の、
いつもの倍量を作ったため、
ラッピング作業も時間がかかった。
ちなみに、今回は3つのフレーバーを作った。
左の白がいつものレモン。
真ん中の緑がスダチ風味。
右の黄色が柚子風味。
柚子もスダチもちゃんと果汁を絞って混ぜ込んであるw
いつものレモンとは少し違う風味になってる~。
お楽しみにww
イアルを積んで家を出たのは3時過ぎ。
いつもの滝ノ池へ。
朝も仕事やら用事やらでかまってやれなかったので、
ちょっとふてくされるかと思ったがそうでも無かったw
日中は暖かかったな~。
ここで告知。
今月最終の土曜日、24日、
おうちカフェLAY HALEにて、
お試しマッサージイベントを開催しますww
毎月開催しているこのイベント、
おうちカフェLAY HALEに場所を移して4回目。
お試された方には、
当院で来月末まで使える割引券をプレゼント~。
今月もマターリとお待ちいたしておりますww
夕方、コスモスを撮りに行ったのだが、
ファインダーをのぞくと糸くずのようなものが見える!
レンズを拭いても取れない!
すぐに帰宅してレンズを外して、
ボディの中をブロアーでシュポシュポすると・・・、
取れたwwww
取れてよかった~。
レンズの中ならとても面倒だし、
肉眼の中となればもっと厄介だしwww
前歴があるから全てのことを想定してしまったw
cherrycafe等でgdgdするのが日課だが、
今日は内職をするために引きこもり。
昨日、一昨日と2日かけて作ったラムネ、
今日はラッピング作業だった。
今月は今週末の土曜日のふろしきマーケットと、
日曜の関空ペット学院での運動会で販売する分の、
いつもの倍量を作ったため、
ラッピング作業も時間がかかった。
ちなみに、今回は3つのフレーバーを作った。
左の白がいつものレモン。
真ん中の緑がスダチ風味。
右の黄色が柚子風味。
柚子もスダチもちゃんと果汁を絞って混ぜ込んであるw
いつものレモンとは少し違う風味になってる~。
お楽しみにww
イアルを積んで家を出たのは3時過ぎ。
いつもの滝ノ池へ。
朝も仕事やら用事やらでかまってやれなかったので、
ちょっとふてくされるかと思ったがそうでも無かったw
日中は暖かかったな~。
ここで告知。
今月最終の土曜日、24日、
おうちカフェLAY HALEにて、
お試しマッサージイベントを開催しますww
毎月開催しているこのイベント、
おうちカフェLAY HALEに場所を移して4回目。
お試された方には、
当院で来月末まで使える割引券をプレゼント~。
今月もマターリとお待ちいたしておりますww
夕方、コスモスを撮りに行ったのだが、
ファインダーをのぞくと糸くずのようなものが見える!
レンズを拭いても取れない!
すぐに帰宅してレンズを外して、
ボディの中をブロアーでシュポシュポすると・・・、
取れたwwww
取れてよかった~。
レンズの中ならとても面倒だし、
肉眼の中となればもっと厄介だしwww
前歴があるから全てのことを想定してしまったw
昨夜、10時からのテレビを見ようと準備していたが、
オープニングと共に撃沈してしまい、
気がついたら7時だったwwwww
なんと9時間も寝てしまった!
小学生みたいやなww
なので今日の早朝散歩は出来なかった。
近所をちょろっと回ったのみ。
それにしてもいい天気~。
午前中はラムネ作り。
週末のイベント用。
今夜もラムネ作りが待っているw
これで650個くらい出来る予定。
昼イチにnyauへ。
先月末から一昨日まで、nyauはお休みだった。
オーナーがネパールに買い付けに行っていたため。
で、久しぶりのnyauとなった。
安定のチャイw
当然砂糖は入ってませんw
買い付けたアイテムの一部はすでに店頭に並んでいる。
並んでいるのはお菓子が多いかな。
慢性痛の痛み止めなんかもある。
大半の荷物は明日関空に到着らしい。
無事に到着した暁には、
徐々に店頭に並ぶ手はずとなっているw
是非手にとって確かめてみてw
nyauを出てcherrycafeへ。
休みとあってお客さんはひっきりなしに出入り。
お客さんが出入りする時は大声で歓迎するが、
それ以外はおとなしくgdgdしている看板犬たち。
ところがまかないの時間になると、
背筋を伸ばして待機するw
ヨダレと共にw
みかんそっくりw
朝晩の気温差が大きくなっているが、
楓の色付きはまだもうちょっと先のようだ。
オープニングと共に撃沈してしまい、
気がついたら7時だったwwwww
なんと9時間も寝てしまった!
小学生みたいやなww
なので今日の早朝散歩は出来なかった。
近所をちょろっと回ったのみ。
それにしてもいい天気~。
午前中はラムネ作り。
週末のイベント用。
今夜もラムネ作りが待っているw
これで650個くらい出来る予定。
昼イチにnyauへ。
先月末から一昨日まで、nyauはお休みだった。
オーナーがネパールに買い付けに行っていたため。
で、久しぶりのnyauとなった。
安定のチャイw
当然砂糖は入ってませんw
買い付けたアイテムの一部はすでに店頭に並んでいる。
並んでいるのはお菓子が多いかな。
慢性痛の痛み止めなんかもある。
大半の荷物は明日関空に到着らしい。
無事に到着した暁には、
徐々に店頭に並ぶ手はずとなっているw
是非手にとって確かめてみてw
nyauを出てcherrycafeへ。
休みとあってお客さんはひっきりなしに出入り。
お客さんが出入りする時は大声で歓迎するが、
それ以外はおとなしくgdgdしている看板犬たち。
ところがまかないの時間になると、
背筋を伸ばして待機するw
ヨダレと共にw
みかんそっくりw
朝晩の気温差が大きくなっているが、
楓の色付きはまだもうちょっと先のようだ。
今日は朝からイアルを積んで和歌山方面へ。
先日霧に阻まれた眺望を見に行ってきた。
そのほかにもいくつか行きたいところがあったので、
9時過ぎに出発したw
とりあえずやぐらが練り歩いている泉南市から、
風吹峠を越えて岩出市内へ。
岩出から船戸~貴志川と抜けて海南市へ。
海南からはあの「富夢想野」の「入り口」前を通り、
鷲ヶ峰コスモスパークへ。
ちなみにこのルートはオススメしませんw
一部、非常に通行に不安のある道がございますw
普通の人は高速で有田まで行ってから山を登ってくださいw
それでも結構細いよ!
出発してから1時間半ほどで到着。
ここからの眺望は本当に素晴らしい!
・・・のだが・・・、
はい、ガスってます。
もうね、日頃の行いのせいといわれても仕方のないレベル。
霧が出てなかっただけましか・・・。
コスモスは八分咲き。
曇っていたおかげで綺麗に撮れたw
フルサイズのカメラ持ってた人何人かいた~。
大三元の広角と標準、
2台のボディを駆使して撮ってる人もいたw
おっ金持ちwwww
山を下って有田川北岸に出る。
そこから国道を通って有田川をさかのぼる。
鮎の友釣りがシーズンのようで、
下流から中流域までたくさんの太公望が竿を振っていた。
次の目的地は、清水温泉近くにある蕎麦屋、「愚庵」。
鷲ヶ峰コスモスパークから結構距離があった。
1時間近くかかったかな。
先日友達にあらぎ島へ行ってきたといったら、
近くに美味しい蕎麦屋があると聞いたので行ってみた次第。
引き割りの黒い蕎麦ww
めっちゃ蕎麦の香りが強い!
北海道産の新蕎麦やって~。
大変美味しくて、2枚あっという間に完食したw
お店の雰囲気もいいのでオススメww
ドライブがてらにどうぞw
次は生石高原だが、あらぎ島にも寄って来た。
展望台がごみだらけだったのが残念・・・。
12月中旬から2月中旬にかけて、
あらぎ島のライトアップがあるらしい。
行ってみたいな~~。
凍結は大丈夫か?
来た道を戻り、途中から山道に入って生石高原へ。
ほぼ満車の駐車場に車を止め、
イアルに先導してもらって眺望スポットへ。
やっぱりガスってるwwww
それでも前回の視界20mよりはずっとましw
山頂も見られたしね。
これだけ密集していると見ごたえがあるね~。
岩の上に上って記念撮影。
この後ろ、崖になっていて結構怖いw
鷲ヶ峰と生石高原は、もうちょっと晴れていれば絶景だったのに。
それでもうっすらと遠景は見えたから、
消化不良だがよしとしようか。
来年はもっと綺麗な遠景を見たいな~。
帰り、根来の道の駅で柚子をゲット。
3つで100円。
見た目はあれだが香りは素晴らしいw
これ、絞ってラムネに混ぜ込む予定。
今度の土日に販売するラムネは柚子風味とスダチ風味ww
お楽しみにwww
先日霧に阻まれた眺望を見に行ってきた。
そのほかにもいくつか行きたいところがあったので、
9時過ぎに出発したw
とりあえずやぐらが練り歩いている泉南市から、
風吹峠を越えて岩出市内へ。
岩出から船戸~貴志川と抜けて海南市へ。
海南からはあの「富夢想野」の「入り口」前を通り、
鷲ヶ峰コスモスパークへ。
ちなみにこのルートはオススメしませんw
一部、非常に通行に不安のある道がございますw
普通の人は高速で有田まで行ってから山を登ってくださいw
それでも結構細いよ!
出発してから1時間半ほどで到着。
ここからの眺望は本当に素晴らしい!
・・・のだが・・・、
はい、ガスってます。
もうね、日頃の行いのせいといわれても仕方のないレベル。
霧が出てなかっただけましか・・・。
コスモスは八分咲き。
曇っていたおかげで綺麗に撮れたw
フルサイズのカメラ持ってた人何人かいた~。
大三元の広角と標準、
2台のボディを駆使して撮ってる人もいたw
おっ金持ちwwww
山を下って有田川北岸に出る。
そこから国道を通って有田川をさかのぼる。
鮎の友釣りがシーズンのようで、
下流から中流域までたくさんの太公望が竿を振っていた。
次の目的地は、清水温泉近くにある蕎麦屋、「愚庵」。
鷲ヶ峰コスモスパークから結構距離があった。
1時間近くかかったかな。
先日友達にあらぎ島へ行ってきたといったら、
近くに美味しい蕎麦屋があると聞いたので行ってみた次第。
引き割りの黒い蕎麦ww
めっちゃ蕎麦の香りが強い!
北海道産の新蕎麦やって~。
大変美味しくて、2枚あっという間に完食したw
お店の雰囲気もいいのでオススメww
ドライブがてらにどうぞw
次は生石高原だが、あらぎ島にも寄って来た。
展望台がごみだらけだったのが残念・・・。
12月中旬から2月中旬にかけて、
あらぎ島のライトアップがあるらしい。
行ってみたいな~~。
凍結は大丈夫か?
来た道を戻り、途中から山道に入って生石高原へ。
ほぼ満車の駐車場に車を止め、
イアルに先導してもらって眺望スポットへ。
やっぱりガスってるwwww
それでも前回の視界20mよりはずっとましw
山頂も見られたしね。
これだけ密集していると見ごたえがあるね~。
岩の上に上って記念撮影。
この後ろ、崖になっていて結構怖いw
鷲ヶ峰と生石高原は、もうちょっと晴れていれば絶景だったのに。
それでもうっすらと遠景は見えたから、
消化不良だがよしとしようか。
来年はもっと綺麗な遠景を見たいな~。
帰り、根来の道の駅で柚子をゲット。
3つで100円。
見た目はあれだが香りは素晴らしいw
これ、絞ってラムネに混ぜ込む予定。
今度の土日に販売するラムネは柚子風味とスダチ風味ww
お楽しみにwww
今日もしっかり早朝散歩。
今日は散歩をしている人がいつもより少ない。
祭りだから。
近隣の人が歩きに来てるんだね~。
祭りで忙しいみたい。
帰り、上之郷、中村だんじり小屋の前を通ると、
曳き出しの直前だった。
長い一日が始まるんやな~。
今日は朝からお出かけしようと考えていたのだが、
午前中から昼過ぎまでしっかり仕事が入ったので明日に延期。
とりあえず、昼イチにLAY HALEへ。
今月のお試しマッサージの日程を決めてきた。
発表は明日w
LAY HALEからだんじりを見ながらcherrycafeへ~と思っていたのだが、
一台も遭遇することなくスムーズに到着。
ちょっと残念。
夕方、そのまま滝ノ池へ。
滝ノ池からの帰りもだんじりに遭遇せずに帰宅。
かなり残念。
先日、Flourbee*でゲットした水なす塩を、
夕食のチキンカツにふりかけて頂いた。
綺麗な紫だね~~。
フランスの岩塩を使用しているとのこともあってか、
味に角がなくてすっきりしている。
それよりも色が素晴らしいねwww
てんぷら用の塩としておもてなしにいかが?
今日は散歩をしている人がいつもより少ない。
祭りだから。
近隣の人が歩きに来てるんだね~。
祭りで忙しいみたい。
帰り、上之郷、中村だんじり小屋の前を通ると、
曳き出しの直前だった。
長い一日が始まるんやな~。
今日は朝からお出かけしようと考えていたのだが、
午前中から昼過ぎまでしっかり仕事が入ったので明日に延期。
とりあえず、昼イチにLAY HALEへ。
今月のお試しマッサージの日程を決めてきた。
発表は明日w
LAY HALEからだんじりを見ながらcherrycafeへ~と思っていたのだが、
一台も遭遇することなくスムーズに到着。
ちょっと残念。
夕方、そのまま滝ノ池へ。
滝ノ池からの帰りもだんじりに遭遇せずに帰宅。
かなり残念。
先日、Flourbee*でゲットした水なす塩を、
夕食のチキンカツにふりかけて頂いた。
綺麗な紫だね~~。
フランスの岩塩を使用しているとのこともあってか、
味に角がなくてすっきりしている。
それよりも色が素晴らしいねwww
てんぷら用の塩としておもてなしにいかが?