忍者ブログ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼前、少し時間が出来たので、
車のイメチェンを決行。

ボンネットに貼っていた「S」マークをはがし、
納車直後に取り外して保管しておいた、
スズキのエンブレムを貼り付けた。

しかしただ貼り付けるだけでは面白くないので、
艶消し黒で塗装することにした。

しかも貼り付けるのはバックドアについていたもの。
実は前と後ろではエンブレムの大きさが違う。
後ろのほうが一回り小さい。
ぱっと見は全く違いがわからないのだがw

足付け~プラサフ~3度塗り。
1時間もかからずに取り付けまで完了。



またもや自己満足で悦に・・・。

マットブラックで思い出したが、
あるブログで同じようにマットブラックで塗装している記事を読んだ。
ところが、


「マットブラック」が「マッドブラック」


と表記されていた!

最初はタイプミスかと思ったが、
すべての表記が「マッド」になっていた。
気の狂った黒っていったい・・・。

艶消しは「マット」ですよ。



昼食を食べてからシャンプー。
そろそろ寒くなってきたので、
夏の間使った作戦、
Flour bee*のテラスで乾燥作戦は使えない。
そんな時はcherrycafeの薪ストーブの横で乾燥作戦を採用。

というわけでcherrycafeへ。
ところが店の前まで行くと様子がおかしい。



休みは11日までのはずなのに閉まってるw


ま、ある程度折込済みw


オーナー夫妻いわく、



明日は必ず開けるそうですw



乞うご期待!



そのままMydogへ移動。
一番奥のヒーターの下でマターリw

今日はプリンをゲット。



カップと小皿は佐ノ川谷藍子作。
今週の土曜日、Mydogで陶芸教室が開かれる。
それに参加予定。
楽しみ!



プリンを狙うイアルだが無視w



ほとんど乾燥したイアル。
仕上げはやっぱり滝ノ池

今日はほとんど風もなく快適に散歩できた。
帰る頃には完全に乾燥完了。

PR
昼から雨との予報だったので、
昼イチに急いでドッグランへ。

パラパラと降っていたがすぐに止む。
20分間爆走して出る。

コーナンで昨日足りなかったSカンを購入。
cherrycafeで昨日の作業の続きをする。



ビニール袋から出るカサカサする音に惹かれるお二人w
食べられないとわかると一気に引いていったw


今日は集めていたどんぐりの引渡し。
あまりに多かったのでびっくりされていたw

で、今日はたい焼きをご馳走になった。



この目ヂカラは強烈だw



夕方になっても雨が降らなかったので、
滝ノ池で散歩。

帰宅後、cherrycafeで作った「ブツ」を装着。



ちょうどいい長さ。
手前のティッシュもこれで動かない。
しかも、



網をカットした部分から直接取り出せるようにした。
これは便利と自画自賛w
昼からホームセンターへ。

先日の長野旅行でとても役に立った、
車のハイルーフ部分に取り付けた網棚


(画像はつかいまわしw)

比較的重量のあるものなら大丈夫だが、
ティッシュの箱など、軽いものだとGがかかると動いてしまう。

そこでベルトか何かで固定しようと考えたわけ。
ホームセンターを何かいいものがないかと探し回る。

で、見つけたのがこれ。



ゴムはカブの荷台に取り付けるようなヤツ。
Sカンはステンレスパイプに通して利用するもの。

ゴムの長さは約90cm。
これでは長いので四等分にカット。

Sカンは結束バンドで締め付け、
ゴムの切り口を木工用ボンドで養生した。



早速使ってみた。

縛るものはイアルのマット。
ゴムにテンションをかけて網にフックを引っ掛ける。




ちょっと長い・・・。


ゴムはもう一本切らずに置いてあるが、
Sカンがないので明日もう一度ホームセンターで購入。
今度は6等分と8等分のを作ってみようと思う。
長さのバリエーションがあったほうが使いやすいしね。




ホームセンターで買い物をしてからcherrycafeへ。

ランで大暴れした後のビビちゃん登場。


(ここをポチッとすると大きい画像が!)

散々大暴れした後らしく、
お父さんの膝の上でマターリ。

家の中ではいつもこうらしいが、
cherrycafeで会うときはいつもはじけてるので、
イメージとは違って余計にかわいく見えたw


イアルはというと、


(ぽちっとな)

テーブルの下でかくれんぼしてたw
今日は休み。
朝から車いじり。

今乗っているエブリイは乗用車ではなくて、


貨物w


貨物のなので天井が乗用のワゴンよりも高い。
その高い天井を生かそうとこんなものを作った。



左右のスライドドアの上にある手すりを外し、
そのボルトの穴を利用してブラケットを取り付け、
ブラケットに25×900mmのステンレスパイプを通す。
左右に渡すのは市販のアシストグリップ用のインテリアパイプ。
それを結束バンドで固定。
これで枠は完成。

実は春先にこれは完成していたw
面倒くさい作業が待っていたので、
モチベーションが下がり中断w

そして半年が過ぎ、重い腰を上げて作業再開。

とりあえずこんなものを買う。



目の縦横が約10mmのプラスチック製ネット。

素材は結構固め。
これを結束バンドで半年前に作った枠に固定。

少し大きめに買ったので、
現物合わせをしながら固定していく。

枠の角など、ネットが当たるところは、
その部分だけニッパーでカット。
1時間ほどで作業終了。

完成したのがこれ。



ネットから天井まで200mm以上あるので、
思ったより容量はある。
そんなに重いものは乗せられないが、
キャンプ用の折り畳み椅子とかなどは十分乗せられる。
網になっているのでフックつきのゴムなどでも固定できそうだ。
使い勝手は自分しだいということろか。
明後日からの長野旅行でも使えるかな?



完成の達成感でいっぱいの中、
待望の新米を精米しに行く。



今夜は新米!
と思っていたら、諸般の事情で明日に延期・・・。
くそっ・・・。


昼からイアルのシャンプー。
滝ノ池で乾燥散歩。
1周するとほぼ乾く。

その足でMydogへ。
グダグダしながら2時間ほど過ごす。

夕方、病院へ。
今日は耳の診察の最終日。
綺麗になったと太鼓判が。
臭いもなくなったし、
これで安心して長野へ行けるw

診察が終わったらカウンターでおねだり。



笑顔でおねだりすると、
必ずもらえるって事を知っている。
ムカツクw
久々に車ネタ。

午前中、一発目の仕事の後、
まったく空いてしまったので、
以前からやろうと思っていたことを実行。
それは、

車のミラーカバーの塗装。



エブリイワゴンはすべてのグレードでボディと同じ色だが、
エブリイバンはトップのターボが同色で大型、
次のジョインは黒で大型、
以下のグレードは小型で素材色(黒)。

だからターボだとすぐに見分けがついていいといえばいいのだが、
ワゴンと同じってのも面白くないので塗装することにした。
しかもどのグレードにもない、


つや消し黒w


これでちょっと締まって見えるに違いない。


ボディに装着したまま塗装するほどものぐさでもないので、
とりあえず外すことに。
ミラー全体を外す手もあるが、
カバーは爪ではまっているだけなので、
それだけ外すことにした。

しかしこれが結構難儀。
ミラーの角度を変えて隙間を作り、
マイナスドライバーなどを駆使して爪を外す。


イライラするっ!


15分かかって外した。


中性洗剤で洗って、
耐水ペーパーで足付け。



こうして傷をつけると塗料が乗りやすい。
あと、ガラスコーティングしているので、
それを取り除くのもかねている。

これをするともう後戻りは出来ないw

裏側は塗料が入らないようにマスキング。



でも実際にはしなくてもよかった。
裏側って見えなくなるんだからw

で、塗装開始。


(画像をクリックすると大きくなります)

1が下地処理。
サーフェイサーを噴く。
これをすると塗料のツキが良くなったり、
表面が綺麗になったりする。
2~4と15分おきに3回に分けて塗装。

30分ほど乾燥させて、完成したのがこれ。



運転席側の内側がちょっと垂れたけど、
内側なのでほとんど見えないから大丈夫w

さっそく取り付けてみた。



外す時と違って20秒で取り付け完了。



いい感じに締まって見える。
自己満足だがやってよかったw


昨日のエントリーで書いたcherrycafe10周年記念おやつプレゼント企画、
明日、日曜まで実施しているとの事なので、
皆さんお誘いのうえお越しください。


と、オーナーシェフとマスターが言ってたw

<< Next : Home : Back >>
プロフィール
HN:
こーりん
性別:
男性
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/25 エルメス 5番街]
[12/25 ロレックス オイスター アンティーク]
[12/25 ロレックス 偽物 電池 液漏れ]
[12/25 オメガ 六地蔵]
[12/25 シャネル スーパーコピー 安心]
最新記事
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
*Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]